メイン | 2007年02月 »

2007年01月 アーカイブ

2007年01月31日

株式投資とは?

株式投資ガイドー初心者向けに徹底解説! > 株式投資とは?

株式投資とは、株式を対象に、投資をすることです。
株式とは、会社が、活動資金を得るために発行する有価証券です。
株式を購入した投資家は、株主と呼ばれます。

これから、"株主の権利"、"購入できる株式"について解説していきます。

株主の権利
株式を購入した投資家は、会社に対して、3つの権利を得られます。
配当を受け取る権利、残余財産分配請求権、株主総会での議決権です。

1.配当を受け取る権利とは?
株主は、配当を受け取ることが出来ます。
配当とは、企業が、1年間で得た利益の一部を、株主に現金で還元するものです。


2.残余財産分配請求権とは?
万が一、会社が倒産したときに、株式の持分に応じて、
会社に残ったお金を受け取れる権利です。
ただし、負債を返済後にお金が残った場合のみ受け取れます。
残らなかった場合は、支払われません。

3.株主総会での議決権とは?
株主総会で、株式の持ち株数に応じて、議決権を得られます。
株主総会とは、定款の変更、取締役・監査役の選任などの、
会社の重要な決議を行う機関です。

購入できる株式
投資家は、上場された企業の株式しか買うことはできません。
上場とは、株式を証券取引所に公開して、
誰でも購入が出来るようにすることを言います。

投資家は、上場された株式のみ購入できる
投資家は、上場された株式のみ購入できる

上場される証券取引所は、全国に計5ヶ所あります。
東京、福岡、名古屋、札幌、大阪です。

株式投資とは、株式を対象に、投資をすることです。
株式とは、会社が、活動資金を得るために発行する有価証券です。
株式を購入した投資家は、株主と呼ばれます。

特定口座とは

この記事は、下記ページに移動しました。
特定口座とは

About 2007年01月

2007年01月にブログ「株式投資ガイド ー初心者向けに徹底解説!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2007年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。