« 2007年08月 | メイン | 2008年02月 »

2007年09月 アーカイブ

2007年09月11日

決算情報を早く手に入れるには、決算短信をみる

株式投資ガイドー初心者向けに徹底解説! > 決算情報を早く手に入れるには、決算短信をみる

 決算は、会社がどれだけ儲かったのか(または、損をしたのか)を発表するものです。決算の情報は、会社の経営状態を正確に教えてくれる重要な情報といえます。

 決算の情報は、四季報で手に入れることができます。しかし、四季報の発売まで待っていると、企業が決算をしてから決算情報を手に入れるまで、3ヶ月以上もかかってしまいます。決算情報をより早く手に入れるには、どうすればいいでしょうか?

 それには、企業のホームページで、決算短信をみればいいです。なお、決算短信は、ホームページのIR情報というところに書かれています。

決算短信の方が、決算情報を2ヶ月早く手に入れられる
 決算情報をより早く手に入れるには、四季報より、決算短信の方が良いと解説しました。しかし、ほんの少しだけ早く手に入れられるぐらいならば、いちいち調べる必要も無いような気がします。決算情報を、どの位早く手に入れられるのでしょうか?決算短信なら、決算情報を2ヶ月早く手に入れることができます。

 四季報は、決算情報を決算の3ヶ月後に手に入れられます。一方、決算短信は、決算情報を決算の1ヵ月後に手に入れることができます。したがって、決算短信の方が、決算情報を2ヶ月早く手に入れられます。

図:四季報と決算短信の、決算情報入手時期
四季報と決算短信の、決算情報入手時期

株式情報の入手には、四季報を使う

株式投資ガイドー初心者向けに徹底解説! > 株式情報の入手には、四季報を使う

 投資をするうえで、投資対象を良く知ることは、大切なことです。

 しかし、一般の投資家が、全ての会社を調べることは不可能です。だからといって、何の情報もなく、投資することは非常に危険です。では、どうやって、会社の情報を手に入れれば良いのでしょうか?

 それには、四季報を使うと良いでしょう。四季報とは、株式情報を網羅した最も有名な株式資料です。年4回発売されます。(3.6.9.12月発売)

四季報は、会社の情報を網羅している
 会社の情報入手には、四季報を使えばいいと解説しました。では、四季報に掲載されている、具体的な内容について見ていきましょう。四季報には、詳細な会社情報や、数値が掲載されています。

 四季報に載っている情報には、業績と2年分の業績予想・財務データ・記者の取材コメントなどがあります。また、その他にも多くの情報が掲載されています。

About 2007年09月

2007年09月にブログ「株式投資ガイド ー初心者向けに徹底解説!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年08月です。

次のアーカイブは2008年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。