投資信託ガイドTop > 証券会社のポイントサービス > 証券会社のポイントの交換先

« 証券会社のポイントの有効期限 | メイン | 生活防衛資金の必要性 »

証券会社のポイントの交換先

 「証券会社のポイントのため方」で、証券会社のポイントは、様々な方法で獲得できると解説しました。上記記事で、ポイントの獲得条件には、"投資信託の保有"・"各証券会社の関連ポイントサイトでの買い物"・"購入手数料がかかる投資信託の購入"―などがあると解説しました。

 ただ、いくらポイントがたまっても、魅力的な交換先がなければ意味がありません。魅力的な交換先がなければ、ポイントに意味はない理由は、(1)ポイント自体に、お金のような価値はなく、(2)ポイントは、なんらかの物・サービスに交換して初めて価値が生まれる―からです。では、各証券会社のポイントの―交換先にはどんなものがあるのでしょうか?

 以下、表にまとめました。

証券会社名(公式サイトへ)ポイント名\交換先現金他のポイント商品
SBI証券SBIポイント
マネックス証券マネックスポイント×
楽天証券楽天証券ポイント××
楽天スーパーポイント×



・現金に交換できる―証券会社のポイント
証券会社名(公式サイトへ)ポイント名交換レート
SBI証券SBIポイントSBIポイント 1000 ポイント → 現金 850 円*
* 住信SBIネット銀行に振り込んでもらった場合の交換レート。他の銀行に振り込んでもらった場合、交換レートが800円に下がり、さらに165円の手数料がかかります。



・他のポイントに交換できる―証券会社のポイント
証券会社名(公式サイトへ)ポイント名交換先交換レート
SBI証券SBIポイントANAマイルSBIポイント 700 ポイント → ANAマイル 200 マイル
JALマイルSBIポイント 900 ポイント → JALマイル 300 マイル
Yahoo!ポイントSBIポイント 500 ポイント →  Yahoo!ポイント 500 ポイント
マネックス証券マネックスポイント**ANAマイルマネックスポイント 200 ポイント(1000円相当) → ANAマイル 250 マイル
Suicaポイントマネックスポイント 10 ポイント(50円相当) → Suicaポイント 50 ポイント
《セゾン》永久不滅ポイントマネックスポイント 50 ポイント(250円相当) → 《セゾン》永久不滅ポイント 50 ポイント
楽天証券楽天証券ポイント***JALマイル楽天証券ポイント 35 ポイント → JAL 10 マイル
楽天スーパーポイント楽天証券ポイント 1 ポイント → 楽天スーパーポイント 1 ポイント
楽天スーパーポイント***ANAマイル楽天スーパーポイント 50 ポイント → ANAマイル 25 マイル
** マネックスポイントは、1ポイント:5円相当です。
*** 楽天証券では、ためるポイントを投資家が決めます("楽天ポイント"か"楽天スーパーポイント")。



・商品に交換できる―証券会社のポイント
証券会社名(公式サイトへ)ポイント名交換できる商品の数
SBI証券SBIポイント1100以上
マネックス証券マネックスポイント60以上
楽天証券楽天スーパーポイント7700万以上****
**** サービスを含む

記事に出てきた証券会社の口座開設はこちら
>>SBI証券
>>マネックス証券
>>楽天証券



投資信託自動取り崩しサービスがある証券会社のおすすめランキング

1位:フィデリティ証券
フィデリティ証券

取り崩しの年率を設定すると、毎月取り崩し年率の12分の1の額を取り崩してくれます。

たとえば、全世界株式のリターン:4.5%(インフレ調整後)を設定すると、毎月0.375%(=4.5%÷12ヶ月)ずつ取り崩してくれます。

そのため、取り崩したい年率の、ぴったり1ヶ月分を毎月取り崩すことができます。

取り崩したお金は、毎月設定した額を、設定した銀行口座に振り込んでもらうように設定できます。

ですので、証券会社の都合で、振込先の銀行がしばられません。

現時点でもっともすぐれた取り崩しサービスを提供しており、いちばんおすすめです。

・公式ページ



2位:楽天証券
楽天証券

資産額の0.1%以上0.1%刻みで、毎月の取り崩し率の設定ができます。

全世界株式のリターン:年4.5%(インフレ調整後)を毎月取り崩すなら、月0.3%(年3.6%)もしくは月0.4%(年4.8%)のいずれかで取り崩すと良いでしょう。

取り崩したお金は、毎月、全額を楽天銀行に自動で振り込んでもらうように設定することもできます。

・公式ページ



3位:SBI証券
SBI証券[旧イー・トレード証券]

「毎月○%取り崩す」というようなパーセントでの取り崩しはできず、額を指定する(例:月5万円など)取り崩ししかできません。

銀行口座への自動振り込みはおこなっておらず、定期的に証券口座から、銀行口座に手動でお金を動かさなくてはなりません。

・公式ページ













カテゴリー一覧

Powered by
Movable Type 4.292