「投資信託は、インデックスファンドを選ぶ」で、投資信託は、インデックスファンドを選ぶと良いと解説しました。インデックスファンドを選ぶと良い理由は、コストが安いからでした。
ただ、投資信託は、各販売会社で取り扱い銘柄が違うため、最もコストが安いインデックスファンドがどれなのか分かりにくいです。また、隠れたコスト(信託手数料以外の運用報告書にしか記載されないコスト)があることも、コストを把握しにくい原因になっています。では、どうやって、最もコストが安いインデックスファンドを見つければ良いのでしょうか?
その問いに答えるために、年間コスト(信託手数料・信託財産留保額・購入手数料を合計したもの)が安い順に、全インデックスファンドを一覧表にしてみました。*一覧表の項目は、(1)年間コスト(2)各種手数料(信託手数料・信託財産留保額・購入手数料)**(3)運用にかかるコスト(=隠れたコストも考慮したデータ)(4)マザーファンドの総資産額です。
* インデックスファンドの数が多いカテゴリーは、年間コストが安い順に、上位の10ファンドのみ掲載しています。
** 5年投資することを前提にしていますので、購入手数料・信託財産留保額を、1/5で計算しています。
図:外国株式インデックスファンド一覧(年間コストが安い順)
*** 計算式:信託手数料+信託財産留保額+購入手数料
**** 信託手数料以外のコスト(委託手数料・有価証券取引税・保管管理等)も含めたデータです。信託手数料と比較して、この数値がかなり高いものは、隠れた高コスト銘柄なので注意してください。
***** マザーファンドの総資産額です。
※上記のデータは、2018年6月現在のものです。
ただ、投資信託は、各販売会社で取り扱い銘柄が違うため、最もコストが安いインデックスファンドがどれなのか分かりにくいです。また、隠れたコスト(信託手数料以外の運用報告書にしか記載されないコスト)があることも、コストを把握しにくい原因になっています。では、どうやって、最もコストが安いインデックスファンドを見つければ良いのでしょうか?
その問いに答えるために、年間コスト(信託手数料・信託財産留保額・購入手数料を合計したもの)が安い順に、全インデックスファンドを一覧表にしてみました。*一覧表の項目は、(1)年間コスト(2)各種手数料(信託手数料・信託財産留保額・購入手数料)**(3)運用にかかるコスト(=隠れたコストも考慮したデータ)(4)マザーファンドの総資産額です。
* インデックスファンドの数が多いカテゴリーは、年間コストが安い順に、上位の10ファンドのみ掲載しています。
** 5年投資することを前提にしていますので、購入手数料・信託財産留保額を、1/5で計算しています。
図:外国株式インデックスファンド一覧(年間コストが安い順)
ファンド名 | 年間コスト*** | 信託報酬(税抜) | 信託財産留保額 | 購入手数料 | 運用にかかるコスト**** | 総資産額***** | 販売会社一覧へ |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.1095% | 0.1095% | 0% | 0% | 不明 | 2309億 | 一覧へ |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 0.189% | 0.189% | 0% | 0% | 0.25% | 1061億 | 一覧へ |
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード) | 0.19% | 0.19% | 0% | 0% | 不明 | 2668億 | 一覧へ |
iFree 外国株式インデックス | 0.19% | 0.19% | 0% | 0% | 0.26% | 950億 | 一覧へ |
たわらノーロード 先進国株式 | 0.225% | 0.225% | 0% | 0% | 0.26% | 2792億 | 一覧へ |
外国株式インデックスe | 0.50% | 0.50% | 0% | 0% | 0.53% | 2159億 | 一覧へ |
SMT グローバル株式インデックス・オープン | 0.51% | 0.50% | 0.01%(=0.05%÷5) | 0% | 0.54% | 3066億 | 一覧へ |
野村インデックスファンド・外国株式(愛称:Funds-i 外国株式) | 0.55% | 0.55% | 0% | 0% | 0.57% | 3680億 | 一覧へ |
eMAXIS 先進国株式インデックス | 0.60% | 0.60% | 0% | 0% | 0.68% | 3366億 | 一覧へ |
外国株式インデックスファンド | 0.84% | 0.80% | 0.04%(=0.2%÷5) | 0% | 0.83% | 2159億 | 一覧へ |
*** 計算式:信託手数料+信託財産留保額+購入手数料
**** 信託手数料以外のコスト(委託手数料・有価証券取引税・保管管理等)も含めたデータです。信託手数料と比較して、この数値がかなり高いものは、隠れた高コスト銘柄なので注意してください。
***** マザーファンドの総資産額です。
※上記のデータは、2018年6月現在のものです。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 フィデリティ証券 楽天証券 カブドットコム証券 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 カブドットコム証券 楽天証券 |
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)の販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 楽天証券 |
iFree 外国株式インデックスの販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 楽天証券 カブドットコム証券 岡三オンライン証券 |
たわらノーロード 先進国株式の販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 楽天証券 |
外国株式インデックスeの販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 楽天証券 カブドットコム証券 |
SMT グローバル株式インデックスの販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 楽天証券 カブドットコム証券 フィデリティ証券 |
野村インデックスファンド・外国株式(愛称:Funds-i 外国株式)の販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 楽天証券 カブドットコム証券 野村ジョイ 証券ジャパン |
eMAXIS 先進国株式インデックスの販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 楽天証券 カブドットコム証券 岡三オンライン証券 ジャパンネット銀行 楽天銀行 |
外国株式インデックスファンドの販売会社 購入手数料:0% |
(販売会社のホームページへ) SBI証券 フィデリティ証券 |