ポートフォリオとは、保有している資産の種類の内訳のことです。
例えば、100万円の投資資金があったとします。その内、国内株式が50
万円、国内債券50万円あったとすると、国内株式50%、国内債券50%のポ
ートフォリオを持っていると言います。
ポートフォリオ(保有している資産の種類の内訳)
また、新しく様々な資産を組み合わせ、
資金内容を築くことを、"ポートフォリオを組む"と言います。
ポートフォリオを組む
ポートフォリオを組む際は、値動きが異なるものを組み入れることが重要です。
値動きが同じものばかりで、資産を組んでしまうと、その資産が影響を受ける
相場が悪化した場合、資産全体の価値が低下してしまいます。
そのため、"資産が影響を受ける相場"をばらけさせるため、様々な資産に
資金を分散させることが大事になってきます。
ポートフォリオの組み合わせの例としては、株式と債券を組み合わせると良い事
がよく知られています。理由は、株式と債券は、逆に動く傾向があるからです。
このため、資産の価値は、安定すると言われています。
投資信託自動取り崩しサービスがある証券会社のおすすめランキング
取り崩しの年率を設定すると、毎月取り崩し年率の12分の1の額を取り崩してくれます。
たとえば、全世界株式のリターン:4.5%(インフレ調整後)を設定すると、毎月0.375%(=4.5%÷12ヶ月)ずつ取り崩してくれます。
そのため、取り崩したい年率の、ぴったり1ヶ月分を毎月取り崩すことができます。
取り崩したお金は、毎月設定した額を、設定した銀行口座に振り込んでもらうように設定できます。
ですので、証券会社の都合で、振込先の銀行がしばられません。
現時点でもっともすぐれた取り崩しサービスを提供しており、いちばんおすすめです。
・公式ページ
資産額の0.1%以上0.1%刻みで、毎月の取り崩し率の設定ができます。
全世界株式のリターン:年4.5%(インフレ調整後)を毎月取り崩すなら、月0.3%(年3.6%)もしくは月0.4%(年4.8%)のいずれかで取り崩すと良いでしょう。
取り崩したお金は、毎月、全額を楽天銀行に自動で振り込んでもらうように設定することもできます。
・公式ページ
「毎月○%取り崩す」というようなパーセントでの取り崩しはできず、額を指定する(例:月5万円など)取り崩ししかできません。
銀行口座への自動振り込みはおこなっておらず、定期的に証券口座から、銀行口座に手動でお金を動かさなくてはなりません。
・公式ページ