投資信託を取り扱う金融機関はたくさんあるため、好きな会社から選ぶことができます。金融機関の例としては、銀行や、証券会社があります。
ただ、投資信託の積み立てに適した金融機関は、ごくわずかしかありません。投資信託を積み立てるなら、楽天証券がおすすめです。
金融機関はたくさんあるため、好きな会社から選ぶことができる
投資信託を買える金融機関には、まず、ゆうちょ銀行があります。ゆうちょ銀行は、全国どこにでもあるため、引っ越してもそのまま使えるのが利点です。
次に、都市銀行・地方銀行があります。都市銀行・地方銀行は給与振込口座に指定されることが多いため、投資信託を買う際に資金を移動する必要がないのが利点です。
そして、証券会社があります。証券会社は金融商品の専門店なので、銀行よりも多くの投資信託を取り扱っているのが利点です。また、投資信託以外に、株式を買うこともできます。
しかし、投資信託の積み立てに適した金融機関は、ごくわずかしかありません。
投資信託の積み立てに適した、金融機関はごくわずかしかない
金融機関の多くは、販売手数料がかかる投資信託や、高い信託報酬がかかる投資信託しか取り扱っていません。高い手数料の投資信託しか取り扱わない傾向は、都市銀行・地方銀行で特に強いため、注意が必要です。「給与が振り込まれるから」という理由だけで、銀行で投資信託を積み立てては絶対にいけません。
高い手数料の投資信託しか買えない、といった状況をさけるため、金融機関は慎重に選ばなくてはなりません。
投資信託を積み立てる金融機関は、楽天証券をおすすめします。
投資信託を積み立てるなら、楽天証券がおすすめ
投資信託の積み立てに楽天証券をおすすめする理由は、まず、低コストのインデックスファンドを積極的に取り扱っているからです。楽天証券は、現在販売している低コストのインデックスファンドをほとんど取り扱っています。また、これまでも低コストのインデックスファンドが発売されたら、すぐに取り扱ってきました。これからも取り扱ってくれるでしょう。
また、楽天証券は、銀行口座からの投資信託の積み立てに、多くの銀行が対応しているからです。楽天証券は、都市銀行・地方銀行はもちろん、ネット銀行にも広く対応しています。ネット銀行をメイン口座にしている人には特に最適です。あなたの給与が振り込まれる銀行が対応しているか、あらかじめ確認しておきましょう
次に、楽天証券は、楽天スーパーポイントで、投資信託が買えるからです。楽天スーパーポイントは、あまり必要でないものに使ってしまいがちですが、これによって確実に積立資金として使えます。また、楽天証券は100円以上1円単位で投資信託が買えるため、少額のポイントでも無駄なく使えます。なお、「ほかのポイントから交換したポイント」や、「期間限定ポイント」では、投資信託を買えませんので注意してください。
そして、楽天証券は、投資信託を保有しているだけで、楽天スーパーポイントがもらえるからです。楽天銀行の口座を持っていれば、ハッピープログラムを通じて、投資信託の残高10万円ごとに月4ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます(年率0.048%:4ポイント×12ヶ月÷10万円)。こういった投資信託の保有でもらえるポイントは、低コストのインデックスファンドが対象外のことも多いのですが、楽天証券では、低コストのインデックスファンドも対象になっています。この「投資信託の保有」で貯まった楽天スーパーポイントも、当然、投資信託の購入に使えます。
なお、投資信託の保有でポイントをもらうには、「マネーブリッジへの申し込み」と、「ハッピープログラムへのエントリー」とが必要です。
マネーブリッジとは、「楽天証券の口座」と、「楽天銀行の口座」とを連携させることで様々な利点が得られるサービスのことです。利点は、まず、楽天銀行の金利が優遇されます(年利:0.02%→0.10%になります)。また、楽天証券で注文した際にお金が足りなければ、自動で楽天銀行から足りない分を引き落としてくれます(自動入出金(スイープ))。この自動入出金(スイープ)機能によって、いちいち楽天銀行から、楽天証券にお金を移さなくてよくなります。
ハッピープログラムとは、楽天グループで特定の取引をおこなうことで、楽天スーパーポイントがもらえるサービスのことです。「投資信託の保有」は、この「ポイントがもらえる特定の取引」のひとつです。