ETFは、長期投資に向いた投資商品です。ETFが長期投資に向く理由は、(1)長期投資の場合、少しのコスト差が累積されていくため、信託報酬が安いほど運用益が多くなりますが、(2)ETFは、投資信託と比べて信託報酬が安いからです。
ただ、多くの場合、ETFは、投資信託のように自動積立を使った―ドルコスト平均法ができません。なぜなら、(1)ドルコスト平均法による自動積み立てをおこなうには、”指定した金額分の投資商品を、毎月自動で購入する仕組み”が証券会社に必要ですが、(2)多くの証券会社の”ETF取引”には、その仕組みがないからです。
しかし、一部の証券会社では、”ETFの定額自動積み立て”ができます。では、どこの証券会社で、ETFの定額自動積み立てができるのでしょうか?
カブドットコム証券の”ワンコイン積立(プチ株)”というサービスを使えば、ETFをドルコスト平均法で積み立てられます。”ワンコイン積立(プチ株)”とは、設定した額に近い株数のETFを、指定した日に自動的に購入してくれるサービスです。具体的な積み立て例は、以下です
イ.買付銘柄:TOPIX連動型上場投資信託(銘柄コード:1306)
ウ.前日の終値:1,400円
1. | 30,000円(ア)÷(1400円(ウ)+300円(ストップ高の値幅))=17.50…(小数点以下切り捨て) |
2. | 1,500円(実際の約定価格)×17株+108円(手数料)=25,608円 |
注)上記の計算からも分かるように、ストップ高の価格で買付株数が判断されるので、”積み立て指定額”は実際に積み立てたい額より多めに設定した方がいいでしょう。
図:”通常のETFのドルコスト平均法”と、”ワンコイン積立(プチ株)のドルコスト平均法”との比較
カブドットコム証券の口座開設はこちら
>>カブドットコム証券
「おすすめ投資信託」を解説した記事はこちら
>>http://teiiyone.com/blog/cat19/