積立投資は長期にわたって実行するため、積み立て中に相場が暴落し、しばらく相場が低迷することもあります。最近の暴落例は、以下です。ライブドアショックは、2006年。リーマンショックは、2008年。ギリシャ危機は、2009年に起こりました。
この"相場が低迷しているとき"には、積立投資を継続することに疑問を持ってしまうかもしれません。
ただ、相場が低迷することは、ドルコスト平均法を使った―積立投資にとっていいことです。では、なぜ、相場が低迷した方がいいのでしょうか?
将来価格が上がったときの利益が大きくなるからです。なぜなら、(1)ドルコスト平均法で積み立てている場合、相場が低迷することで、平均購入価格がどんどん下がりますが、(2)平均購入価格が下がることで、価格が上がったときにより大きく儲かるようになるからです。
図:相場が低迷すれば平均購入価格が下がり、将来価格が上がったときの利益が大きくなる
図:積み立て中に相場が低迷した場合の―利益増大効果
図:平均購入価格と、損益との推移
(1月目)
(ア)投資総額:10,000円
(イ)購入総口数:10,000口
(ウ)基準価額:10,000円
→平均購入価格:10,000円(=10,000円(ア)÷(10,000口(イ)×10,000口))
→損益:0円(=10,000口(イ)×(10,000円(ウ)÷10,000口)-10,000円(ア))
(2月目)
(ア)投資総額:20,000円
(イ)購入総口数:30,000口
(ウ)基準価額: 5,000円
→平均購入価格:6,667円(=20,000円(ア)÷(30,000口(イ)×10,000口))
→損益:-5,000円(=30,000口(イ)×(5,000円(ウ)÷10,000口)-20,000円(ア))
(3月目)
(ア)投資総額:30,000円
(イ)購入総口数:46,667口
(ウ)基準価額:6,000円
→平均購入価格:6,429円(=30,000円(ア)÷(46,667口(イ)×10,000口))
→損益 :-2,000円(=46,667口(イ)×(6,000円(ウ)÷10,000口)-30,000円(ア))
(4月目)
(ア)投資総額:40,000円
(イ)購入総口数:64,849口
(ウ)基準価額:5,500円
→平均購入価格:6,168円(=40,000円(ア)÷(64,849口(イ)×10,000口))
→損益 :-4,333円(=64,849口(イ)×(5,500円(ウ)÷10,000口)-40,000円(ア))
(5月目)
(ア)投資総額:50,000円
(イ)購入総口数:81,516口
(ウ)基準価額:6,000円
→平均購入価格:6,134円(=50,000円(ア)÷(81,516口(イ)×10,000口))
→損益 :-1,090円(=81,516口(イ)×(6,000円(ウ)÷10,000口)-50,000円(ア))
(6月目)
(ア)投資総額:60,000円
(イ)購入総口数:99,698口
(ウ)基準価額:5,500円
→平均購入価格:6,018円(=60,000円(ア)÷(99,698口(イ)×10,000口))
→損益 :-5,166円(=99,698口(イ)×(5,500円(ウ)÷10,000口)-60,000円(ア))
(7月目)
(ア)投資総額:70,000円
(イ)購入総口数:108,789口
(ウ)基準価額:11,000円
→平均購入価格:6,434円(=70,000円(ア)÷(108,789口(イ)×10,000口))
→損益 :49,668円(=108,789口(イ)×(11,000円(ウ)÷10,000口)-70,000円(ア))
(8月目)
(ア)投資総額:80,000円
(イ)購入総口数:117,122口
(ウ)基準価額:12,000円
→平均購入価格:6,830円(=80,000円(ア)÷(117,122口(イ)×10,000口))
→損益 :60,546円(=117,122口(イ)×(12,000円(ウ)÷10,000口)-80,000円(ア))
投資信託自動取り崩しサービスがある証券会社のおすすめランキング
取り崩しの年率を設定すると、毎月取り崩し年率の12分の1の額を取り崩してくれます。
たとえば、全世界株式のリターン:4.5%(インフレ調整後)を設定すると、毎月0.375%(=4.5%÷12ヶ月)ずつ取り崩してくれます。
そのため、取り崩したい年率の、ぴったり1ヶ月分を毎月取り崩すことができます。
取り崩したお金は、毎月設定した額を、設定した銀行口座に振り込んでもらうように設定できます。
ですので、証券会社の都合で、振込先の銀行がしばられません。
現時点でもっともすぐれた取り崩しサービスを提供しており、いちばんおすすめです。
・公式ページ
資産額の0.1%以上0.1%刻みで、毎月の取り崩し率の設定ができます。
全世界株式のリターン:年4.5%(インフレ調整後)を毎月取り崩すなら、月0.3%(年3.6%)もしくは月0.4%(年4.8%)のいずれかで取り崩すと良いでしょう。
取り崩したお金は、毎月、全額を楽天銀行に自動で振り込んでもらうように設定することもできます。
・公式ページ
「毎月○%取り崩す」というようなパーセントでの取り崩しはできず、額を指定する(例:月5万円など)取り崩ししかできません。
銀行口座への自動振り込みはおこなっておらず、定期的に証券口座から、銀行口座に手動でお金を動かさなくてはなりません。
・公式ページ