あらかじめ目標額が貯まったときのことを考えておくことは大切です。あらかじめ考えておくことで、いざ貯まったときにあわてずにすみます
ただ、目標額が貯まっても、いっぺんに全部を売ることだけはしないでください。取り崩しながら運用すれば、元本を減らさずに取り崩せます。
- 積み立てで目標額が貯まったあとのことを考えてみる
- 目標額が貯まったからといって、全部を売ると投資資金が減ってしまう
- 取り崩しながら運用すれば、元本を減らさずに取り崩すことも可能
積み立てで目標額が貯まったあとのことを考えてみる
たまってから慌てないように、あらかじめ目標額が貯まったらどうするか考えておきましょう。
投資は買うよりも、売る方が難しいといわれます。売るときには、欲が邪魔をするからです。たとえば、今おおきく上がっているから、下がる前に売ってしまおう、といった具合です。
売り方を間違えてしまうと、せっかく貯めた資金をいかせなくなってしまいます。
目標額が貯まったからといって、全部を売ると投資資金が減ってしまう
目標額に到達しても、慌てて全部を売るのは避けなければなりません。たとえば、目標額が4000万円なら、4000万円になった瞬間に全てを売る、といった具合です。
せっかく目標額が貯まったのだから、下がる前に現金化しようというお気持ちはわかります。現金化しておけば、下がる心配はありません。
しかし、現金化して銀行預金に預けたものを取り崩すと、元本を削っていくことになってしまいます。一応、銀行預金にも利息はつきますが、銀行預金に大金を預けても、ほとんど利息は期待できないからです。
取り崩しながら運用すれば、元本を減らさずに取り崩すことも可能
目標額がたまってもそのまま運用し続ければ、資産から期待リターン分の利益が期待できます。そのため、元本をへらさずに、取り崩すこともできるのです。
なお、取り崩しを始める段階になると、「年齢に合わせて債券の割合を増やしましょう」というアドバイスを受けるかもしれません。こういたアドバイスに付き合う必要はありません。
資産の組み合わせは、はじめにあなたが耐えられる損失にあわせて作っていますので、年を取ったからといって変える必要はないのです。年を取ったからといって、あなたは損失に強くなったり、弱くなったりしません。
組み合わせの変更には売却が必要になりますので、余計な税金を支払う原因になります。取り崩しを始める段階になっても、はじめに作った組みあわせのまま運用を続けましょう。
投資信託自動取り崩しサービスがある証券会社のおすすめランキング
取り崩しの年率を設定すると、毎月取り崩し年率の12分の1の額を取り崩してくれます。
たとえば、全世界株式のリターン:4.5%(インフレ調整後)を設定すると、毎月0.375%(=4.5%÷12ヶ月)ずつ取り崩してくれます。
そのため、取り崩したい年率の、ぴったり1ヶ月分を毎月取り崩すことができます。
取り崩したお金は、毎月設定した額を、設定した銀行口座に振り込んでもらうように設定できます。
ですので、証券会社の都合で、振込先の銀行がしばられません。
現時点でもっともすぐれた取り崩しサービスを提供しており、いちばんおすすめです。
・公式ページ
資産額の0.1%以上0.1%刻みで、毎月の取り崩し率の設定ができます。
全世界株式のリターン:年4.5%(インフレ調整後)を毎月取り崩すなら、月0.3%(年3.6%)もしくは月0.4%(年4.8%)のいずれかで取り崩すと良いでしょう。
取り崩したお金は、毎月、全額を楽天銀行に自動で振り込んでもらうように設定することもできます。
・公式ページ
「毎月○%取り崩す」というようなパーセントでの取り崩しはできず、額を指定する(例:月5万円など)取り崩ししかできません。
銀行口座への自動振り込みはおこなっておらず、定期的に証券口座から、銀行口座に手動でお金を動かさなくてはなりません。
・公式ページ