投資信託ガイドTop > 老後資金の作り方講座 > 目標達成が遠のくため、できるだけ投資信託の税金を支払わなくても良いようにしましょう

« SBIポイントをできるだけ目減りさせずに換金する方法 | メイン | 投資信託への投資で結果がでるには、それなりに時間がかかる »

目標達成が遠のくため、できるだけ投資信託の税金を支払わなくても良いようにしましょう

 投資をしていると、目標達成が遠のいたと感じるときがあります。目標達成が遠のいたと感じるのは、暴落が起こったときと、税金がかかったときです。

 ただ、暴落が起こらないようにはできませんが、税金がかからないようにはできます。せめて、税金は最小限におさえるようにしましょう。


投資をしていると、目標達成が遠のいたと感じるときがある

 投資中に「目標達成が遠のいた」と感じる場面としては、まず、暴落が起こったときがあります。資産構成によって振れ幅は変わりますが、暴落によって20%程度の含み損が出ることはよくあることです。20%も含み損が出れば、目標達成が遠のいたと感じるでしょう。

 また、分配金を受け取った際に、税金が引かれたときがあります。分配金には、20%も税金がかかります。20%も税金でもっていかれてしまえば、目標達成が遠のいたと感じます。

 ただ、暴落が起こらないようにはできませんが、無駄な税金がかからないようにはできます。


暴落が起こらないようにはできないが、税金がかからないようにはできる

 投資信託の税金には大きく分けて、分配金にかかる税金と、譲渡益にかかる税金とがあります。

 分配金にかかる税金は、「利益から分配金が支払われたとき」にかかります。分配金にかかる税金は、支払われた際に天引き(源泉徴収)されます。分配金にかかる税金の税率は、分配金の20%です。なお、「利益から分配金が支払われたとき」に税金がかかるので、買ったときよりも投資信託の値段が下がっている(利益が出ていない)場合、分配金に税金はかかりません。

 譲渡益にかかる税金は、「投資信託を売って利益が出たとき」にかかります。譲渡益にかかる税金は、口座開設のときに「源泉徴収あり」を選んだ場合、売った際に天引き(源泉徴収)されます。一方、口座開設のときに「源泉徴収なし」を選んだ場合、売った際に天引きされませんので、確定申告して自分で税金を支払わなくてはなりません。譲渡益にかかる税金の税率は、譲渡益の20%です。


税金は最小限におさえる

 投資信託の税金を最小限におさえるには、「税金がかかること」をさけましょう。税金がかかることとは、「投資信託の分配金の支払い」と、「投資信託の売却」です。

 投資信託にかかる税金をさけるには、まず、「分配金を出さない投資信託」に投資しましょう。分配金を出さない投資信託を選ぶには、まず、買おうとしている投資信託の過去の分配金履歴を確認しましょう。投資信託の過去の分配金履歴は、その投資信託の運用会社ホームページで確認できます。ちなみ、信託報酬が年0.2%程度の低コストのインデックスファンドは、ほぼ分配金を出さないので安心です。

>>投資信託を選ぶ際は分配金履歴をチェックして、ほとんど分配金を支払わないファンドを選ぶ

 また、「投資信託を売らない」ようにしましょう。投資信託を売らないようにするためには、まず、銀行預金に、ある程度お金を確保しておきましょう。これは、急にお金が必要になっても、投資信託を売らないで済むようにするためです。他には、毎月の積み立ての際に、資産のバランスを整えるように投資しましょう。資産のバランスを整えるように投資することで、リバランスが必要になる確率を下げられます。リバランスには売買が必要になりますから、できるだけ必要にならないようにしましょう。








カテゴリー一覧

Powered by
Movable Type 4.292