« エクセルを使って、ポートフォリオの状況確認 | メイン | インカムゲインとは »

ETFとは

 株式の市場平均には、日経平均株価とTOPIXがあります。各指標の採用銘柄数は、日経平均株価が225銘柄、TOPIXが1600銘柄以上です。

 これらの指標に採用されている会社は、大きな会社が多く、銘柄数も多いです。そのため、指標と同じ比率で投資をすれば、分散投資効果によって値動きは安定すると考えられます。しかし、それを実行しようとした場合、1銘柄購入に30万円程度は必要なため、莫大な投資資金が必要になります。どうにか安価に実行できないでしょうか?

 ETFを使えば、安価に実行できます。ETFとは、市場平均と連動するように運用する投資信託です。ここでは、以下の解説をします。


ETFの利点は、値動きが安定していること

 ここでは、ETFの利点・欠点・種類・購入方法について解説します。まず、ETFは何が優れているのか?を解説したいと思います。ETFの利点は、値動きが安定していることです。

 購入銘柄数が多ければ、個々の銘柄の影響が少なくなるため、値動きが安定します。ETFは、購入銘柄数が非常に多いです。したがって、ETFは、購入銘柄数が非常に多いため、個々の銘柄の影響が少なく値動きが安定します。

図:分散投資の効果
分散投資の効果


ETFの欠点は、信託手数料がかかること

 ETFの利点について、解説しました。ただ、ETFも良いところばかりではありません。次に、ETFには、どんな欠点があるのか?を解説しましょう。

 投資信託は、プロに運用を任せる代わりに報酬(=信託手数料)を支払う必要があります。ETFは、投資信託です。よって、ETFは、信託手数料(年間、純資産の0.12%程度)がかかります。


ETFの種類は、日経平均株価に採用されている銘柄を買うものと、TOPIXに採用されている銘柄を買うものの2つ

 ETFの利点と、欠点についてお分かりいただけたと思います。次に、ETFには、どんな種類があるのか?を解説したいと思います。

 ETFには、大きく分けて、TOPIXに連動するものと、日経平均株価に連動するものの2つのタイプがあります。さらに、それぞれのタイプには、運用会社によって、いくつかの種類があります。以下に、代表的なものを挙げておきます。

図:ETFの代表例

ETF名運用会社
TOPIXタイプダイワ 上場投信-トピックス大和
TOPIX連動型上場投資信託野村
日経平均株価タイプダイワ 上場投信-日経225大和
日経225連動型上場投資信託野村
    良いタイプはどちらか? 分散投資効果がより高いTOPIXタイプの方が良い
     購入する銘柄数が多い方が、ETFの最大の利点である分散投資効果が高くなります。TOPIXの方が、購入する銘柄数が多いです。したがって、TOPIXの方が銘柄数が多いため、より高い分散投資効果を得られます。


ETFの購入は、証券会社に口座があればたいてい行える


 ETFの利点と欠点、種類について解説してきました。最後に、ETFは、どうやって買うのか?を解説します。

 証券会社に口座があれば、株式市場に上場している証券を買うことができます。ETFの受益証券は、株式市場に上場されています。上記より、ETFは、証券会社に口座があれば、購入することが可能です。








カテゴリー一覧

Powered by
Movable Type 4.292