投資信託ガイドTop > リバランス > リバランスの目的

« 投資信託の移管手続き | メイン | リバランスの適切な実行頻度 »

リバランスの目的

 「リバランスとは」で、"リバランスとは、ファンドの価格変動などでポートフォリオのバランスがくずれてしまった場合に、ポートフォリオのバランスを元に戻すこと"だと解説しました。

 ただ、リバランスの目的は、"ポートフォリオの維持"だけではありません。では、リバランスの目的はなんでしょうか?

 それは、ポートフォリオの管理です。ポートフォリオの管理の内容は、以下です。

    ●ポートフォリオの維持
    ●ポートフォリオの変更

ポートフォリオの維持
 リバランスの目的は、ポートフォリオの管理をすることだ―と解説してきました。

 理由を2つ挙げましたが、 "ポートフォリオの維持"から解説していきます。ポートフォリオの維持とは、具体的に何をするのでしょうか?

 それは、先に書いたことと重複しますが、ポートフォリオの資産の比率を一定に保ちます。資産の比率を一定に保つ必要がある理由は、ポートフォリオのリスクが、投資家の想定リスクから―かけ離れるのを防ぐためです。なぜなら、(1)ポートフォリオの資産の比率は、投資家が決めたリスクに応じて決定しますが、(2)ポートフォリオの資産の比率が大きく崩れる(±5%以上)と、リスクが高くなりすぎる(または低くなりすぎる)からです。

ポートフォリオの変更
 ポートフォリオの目的の1つは、ポートフォリオを維持することだと解説しました。

 ただ、最初に決めた"維持すべきポートフォリオ"が、ずっと自分にあったポートフォリオであるとは限りません。最初のポートフォリオがずっと最適だとは限らない理由は、投資家自身の許容できるリスクが、歳とともに減少していくからです。なぜかというと、(1)継続的な収入が期待できない場合は、リスクをあまりとれません(資産価値の激しい上下は避けなければならない)が、(2)歳をとれば、働ける年数が少なくなるため、だんだん継続的な収入が期待できなくなるからです。では、リスク許容度が下がった場合、どうすればいいのでしょうか?

 リスクの少ないポートフォリオに変更する必要があります。具体的には、債券の比率を上げます。債券の比率を上げることが、リスクを下げることにつながる理由は、債券は、株式に比べて、リスクが低いからです。

図:リバランスの目的
リバランスの目的








カテゴリー一覧

Powered by
Movable Type 4.292