投資信託ガイドTop > ドルコスト平均法 > ドルコスト平均法とは?

« 投資信託の売却方法 | メイン | ファンドオブファンズとは »

ドルコスト平均法とは?

ドルコスト平均法とは、"定期的に決まった額を投資し続ける投資法"のことを言います。

この投資法の利点は、買値を安く安定させることが出来ることです。なぜ、買値を安く安定させることが出来るのでしょうか?

ファンドの評価額は、常に変動します。そのため、購入する金額を決まった額にすることで、評価額が高いときは購入口数は少なく、安い時は多く買うことになります。結果、1口あたりの購入額を安く安定させることが出来るのです。

実際に例を挙げてみたいと思います。毎月5万円の資金を投資信託に投資する場合。

ドルコスト平均法の買値抑制効果
ドルコスト平均法の買値抑制効果

期間中のファンドの平均評価額は、10300円(=(10000+12000+12500+9000+8000)÷5)ですが、1万口あたり9960円(=25万円÷25.1口)で購入することが出来ました。

定期的に決まった額を、投資し続けるドルコスト平均法は、毎月の積み立て投資に向いています。

投資信託は、ほとんどが1万円から購入可能です。よって、ほぼ全てのファンドでドルコスト平均法が使えます。ドルコスト平均法が手軽に行えることも、投資信託の魅力といえるでしょう。

ドルコスト平均法とは、"定期的に決まった額を投資し続ける投資法"のことを言います。








カテゴリー一覧

Powered by
Movable Type 4.292