投資信託ガイドTop > 投資信託の取り崩し > 投資信託の取り崩しの頻度

« 配当相当額と、株式の譲渡損失との損益通算 | メイン | 貸株時の株主優待 »

投資信託の取り崩しの頻度

 「積み立て資金の枯渇の回避」で、取り崩し方法は、"定率での取り崩し"が良いと解説しました。記事では、"定率での取り崩しは、期待リターンに応じた―取り崩し額を維持できるため、望ましい"―と解説しました。
 上記の記事に挙げた例では、取り崩し額を"年額"としていました。

 ただ、年に一回の取り崩しでは、取り崩し額が、相場の影響を大きく受けてしまいます。取り崩しを年に一回しかおこなわない場合に、相場の影響を大きく受けてしまう理由は、(1)取り崩しを年に一回しかおこなわない場合、取り崩しを一年分まとめておこなうことになりますが、(2)取り崩しを一年分まとめておこなうと、その取り崩しをおこなった時の―相場の影響を一年通して受けることになるからです。
 したがって、相場の影響を軽減するために、取り崩す期間は分散した方が良いです。では、投資信託の取り崩しは、どの程度の頻度でおこなえばいいのでしょうか?

 毎月がベストですが、面倒な場合は、半年に1回でも良いでしょう(取り崩し額を"月額"、もしくは"6ヶ月分の額"で計算する)。

図:投資信託の取り崩し頻度による―相場の影響
投資信託の取り崩し頻度による―相場の影響








カテゴリー一覧

Powered by
Movable Type 4.292