投資信託ガイドTop > 老後資金の作り方講座 > 投資信託の損失を、自分が耐えられる割合におさえる方法

« 積み立てる投資信託は、コストを重視して決めること | メイン | 許容できるリスクに合わせて投資をするには、複数の資産を組み合わせること »

投資信託の損失を、自分が耐えられる割合におさえる方法

 株式は、大きな値上がりが期待できますが、大きく値下がりする可能性のある資産です。一方、債券は、大きな値上がりは期待できませんが、大きく値下がりする可能性の低い資産です。

 投資信託の運用であなたが耐えられる以上の損失がでないように、株式と債券を組み合わせましょう。もっとも重要なのは、収益ではなく、損失をあなたが耐えられる割合におさえることです。


投資信託の損失を、自分が耐えられる額におさえる方法

 投資信託の損失をおさえるには、投資する資金に日本債券を組み入れるのが有効です。リスクの高い株式と、リスクの低い債券とを組み合わせることでリスクを下げるのです。

 どの程度、日本債券を含めるかは、自分が耐えられる損失額と相談して決めましょう。日本債券を多く組み入れるほど、損失額はより多く下がっていきます。

 ちなみに、日本債券を組み入れるのではなく、日本債券を組み入れる分を預貯金にする(=投資しない)という方法もあります。この場合、預貯金の収益(年:ほぼ0%)は、日本債券の収益(年:2%)よりも低いですから、資産から得られる収益は下がってしまいます。ただし、預貯金は1,000万円まで元本が保証されていますので、日本債券に投資するよりも安全性はとても高いです。

>>投資信託のもっともシンプルな投資方法


自分が耐えられる損失を認識しないで投資すると必ず損をする

 例えば、10%の割合の損失しか耐えられない方が、20%の損失があり得るほどの株式を組み入れてしまったとしましょう。この方は、10%を超える損失がでているときに耐えられずに、投資資産をすべて売却し、資産運用を終了してしまうでしょう。そして、値段が元に戻ったときに「売らなければ良かった・・・」と後悔することになるのです。

 このように、耐えられる割合以上の損失がでる投資をすれば、必ず損をします。上記の例だと、10%を超える損失がでれば必ず売却してしまうので、「10%の損が必ずでる」投資をおこなっていることになります。

 投資信託は、必ず下がるときがあります。下がったときに自分が耐えられる割合の損失しかでないように、リスクを日本債券(または預貯金)で調整することが重要なのです。


もっとも重要なのは、収益ではなくリスク

 将来必要なお金を作るためには、継続的に積み立てることが絶対に必要です。投資をせずに、何千万円も用意するには、月10万円以上の積み立てが必要なる場合も多いからです。月数万円の積み立てで目標額を達成するには、投資による高い収益率がどうしても必要になります。

 積み立てを途中で止めてしまわないためにも、ご自分がどれくらいの割合の損失に耐えられるか?をまず考えてください。このステップを飛ばして投資を始めてしまうと、あまりの損失の大きさにびっくりして、投資資産をすべて売却してしまうことになるでしょう。

 また、耐えられる損失以上の投資をすると、資産をすべて売却するとまで行かなくても、仕事が手につかなくなってしまう可能性があります。大きな損失がでている場合に、仕事中も株式の相場が、気になってしょうがなくなるのです。くれぐれも、自分が耐えられないリスクを負う投資をしないでください。

>>投資信託のおすすめの組み合わせ4選








カテゴリー一覧

Powered by
Movable Type 4.292